新卒採用イベントに海外で働いている社員に直接学生が質問できるようにしたい!
社内総会の様子を現地まで来れない社員の為にWeb配信したい!
株主総会の様子をWebを使って株主様に見せたい!
全国の拠点にいる社員に今後の経営戦略を動画、資料を使ってReal配信したい!
Web配信システムの進化により色々なことが可能となってきました。
有料・無料Web配信システムは何を使えばいいの?具体的に何を用意しなければいけないの?
Web配信のできること、できないこと、メリット、デメリット、リスクなどを
トータル的にサポートするノウハウがNIGにはあります。
某製薬会社様の学生向けインターンにてシンガポール勤務の社員への質問会をコンテンツの1部にしたいというご相談でした。
海外とのWeb中継となると、その国のインターネットインフラが重要な鍵となってきます。
現地の回線速度はWeb配信に耐えられるものか?
海外には何を用意してもらうか?
どのような進行をするか?
もし、Web回線が遮断された場合は?
リアルイベントの中に、いかにWeb配信コンテンツを安全に効率よく、
効果的に盛り込むかがポイントとなりました。
100名規模 1日開催 | ||
---|---|---|
映像機器関連費 | 200インチ投影 | 700,000 |
音響関連費 | 100,000 | |
運営関連費 | 進行ディレクターなどの人件費 | 500,000 |
Web配信システム費 | 事前チェック、システム費等 | 100,000 |
営業管理費 | 200,000 | |
合 計 | ¥1,600,000 |
※会場費、回線費別